- 2025.01.17
- クラブ活動
震災から30年、生徒たちの新たな学び
1995年1月17日に起きた阪神淡路大震災から30年が経ちました。本日、本校では追悼行事を実施しました。
朝の全校集会では、はじめに全体で黙とうを行い、震災で亡くなられた方々への追悼の意を示し、その後、校長先生が震災の教訓について語り、生徒は命の大切さや災害に備える意識を改めて持ちました。
また、終礼後には、板宿商店街において生徒会とインターアクトクラブの生徒による募金活動を行いました。募金は能登半島の災害義援金として寄付される予定です。多くの地域の方々に温かいご支援をいただきました。ありがとうございます。
この活動を通して、生徒は被災地への支援をはじめとして、自分たちができることの重要性を学ぶ機会を得ることが出来ました。震災から得た教訓を未来に生かすべく、これからも地域の方々との連携を深めていきたいと考える生徒が多かったようです。