滝川の教育内容Science Global 一貫コース

Science Global 一貫コース Science Global 一貫コース

国際社会で活躍できる新時代のリーダーを目指す

最難関国公立大学文系・理系学部、海外大学へ

国際的な視野を育むために実践的な英語力を鍛え、中学3年生では3ヶ月間のニュージーランドターム留学を実施。異なる文化や習慣、考えを学ぶことで多様性を理解し、国際社会で活躍できるリーダーの素養を身につけていきます。また理科実験・観察を充実させるなど、中高6年間で科学的・論理的思考力を大きく伸ばすコースでもあります。インプットのみならず、アウトプットにこそ力を入れ、みずから考え行動できる力や好奇心、向上心を育て、国内最難関国公立大学、海外大学進学への道を開きます。

充実した理科実験


6年間の学習のフロー

※中学2年次より習熟度別のクラス編成になります。

6年間の学習計画

中学1年〜中学3年

Science

数学、理科ともに2科目に分けてのきめ細やかな指導を行っています。基礎学力の定着、問題演習による実力錬成はもちろん、自ら問いを作り自ら考える学びの姿勢を大切にした授業を展開しています。

探究

  • 科学館、博物館、研究所への校外学習
  • コーポレートアクセス(企業探究)
  • サイエンスに特化した宿泊研修旅行(理系大学・企業訪問)

Global

「英語で自己表現」「留学生交流」

日ごろの英語の授業以外に「英検対策補習」や、日本の大学で学んでいる海外からの留学生との交流を通じて英語力・コミュ二ケーション力のアップをはかり、留学に臨みます。

高校1年〜高校3年

Science

中学校で学んだ基礎事項を基盤として、理数科目を強化したカリキュラムを実施しています。理数的思考・探究をテーマに、興味関心のある物事を深く掘り下げるとともに思考力や判断力を鍛え、受験に対応できる力も錬成します。

探究

  • キャリアプランニング、大学研修
    サイエンスに特化した宿泊研修合宿(大学・企業訪問、起業家による講演)

Global

「オンライン英会話」「英語を使った学習」

留学で身につけた英語力をさらに伸ばすために、「オンライン英会話」や「ケンブリッジ英語」のメソッドに基づいた英語学習をし、最終的には英検準1級の合格を目指します。

留学制度

※研修先、研修内容は変更されることがあります。

ニュージーランド ターム留学

ニュージーランド  ターム留学
■実施時期:中学3年3学期
■研修日数:3ヶ月(1ターム)

中学3年生の3学期に10週間、ニュージーランド最大の都市オークランドに留学します。最初の2週間は語学学校に、後半の8週間は現地校に通学します。英語力のアップのみならず、個々人でのホームステイを経験することで、自立心や積極性の向上がはかられます。留学前のオリエンテーションには保護者の方にも参加していただき、十分準備を行ったうえで留学に出かけます。

日程 内 容
1月中旬 ニュージーランドへ出発/オークランド到着後オリエンテーションを受け各ホームステイ先へ
1月中旬1月末 現地校編入準備期間として、現地の語学学校で英語研修受講(2週間) 語学学校が紹介するホームステイ先に滞在
2月初旬3月末 現地校の1学期に編入(8週間)
平日:現地の生徒と同じ授業を受講、現地校が紹介するホームステイ先に滞在
3月末 空路日本へ、帰国後中学校卒業式に参加

オーストラリア1ヶ月留学

オーストラリア
■実施時期:中学3年3学期
■研修日数:1ヶ月

中学3年生の3学期に1ヶ月間、オーストラリア西部の都市パースに留学します。英語力のアップのみならず、明るく積極的な人々が多い現地で生活することで、コミュニケーション能力のアップもはかられます。3ヶ月留学に比べて参加しやすい内容になっています。

日程 内 容
1月下旬~ オーストラリアへ出発/パース到着後オリエンテーションを受け各ホームステイ先に滞在
2月~ 現地校の授業に参加します
3月初旬 空路日本へ、帰国後は高校進学への準備をします

(注)「3ヶ月留学」への参加が原則ですが、本人の英語力・適応力・希望等を考慮に入れて、「3ヶ月留学」への参加か「1ヶ月留学」への参加かを決定します。

生徒の声

中桐 有彩さん

将来の夢は作家になることです。校外学習や探究活動が多くて、楽しそうだなと思って滝川を選びました。学習面は、自学ゼミなどでいつでも質問ができるから安心です。部活や習い事と両立しながら勉強を頑張れるところもいいと思います。中学で特に頑張りたいことは英語です。小学生のときはほとんど勉強していなかったので不安でしたが、心配はいりませんでした。中3での留学を目標にとても楽しく学んでいます。